子供人気NO.1遊具 ブランコ

板を支柱から水平に吊るした遊具・ブランコ。全国に6万9910基あり、実はすべり台よりも設置台数が多い。(2007年の国土交通省の調査より)紀元前3000年頃から存在していたといわれ、日本では平安時代前期に似たようなものが伝わったとされる。昔は兵士が体を鍛えるために使われていた。漢字で書くと「鞦韆」となるが、漢字が難しすぎるので「ブランコ」という呼び方が一般的。俳句では、春の季語になっている。2人乗りブランコの値段は1台税抜31万円。(都村製作所)画像︙つくし野貝がら児童公園(アイデスより引用)

一方向ブランコといわれる一般的なブランコの他に、タイヤを3本の鎖で吊り下げるタイヤブランコ、大型のブランコで、現在は事故のリスクが高いため設置台数が激減している箱ブランコなどの種類がある。

画像︙左→ふじわらやま公園(kizuqより引用)

   右→gooBLOG・指定管理者速報ブログ版/公園情報センター提供より引用(公園名不明)