公園遊具界の名脇役 スプリング遊具

誰もが1回は目にしたことがあるものの、名前を知っている人は恐らくこの世に1人もいないミステリアスな遊具・スプリング遊具。(別名・ゆらゆら遊具)台座の下にあるバネの力を利用して前後左右に揺れながら遊ぶ遊具で、動物の形を模したものが多い。派生版として、台座の下がバネではなく棒状で、振り子運動で前後のみ動くロッキング遊具もある。(力が弱い子供でも安全に揺らすことができる)全国に5万4956基あり、公園遊具設置台数ランキングでは4位。(2007年国土交通省の調査より)ぞうタイプのスプリング遊具の値段は、1台税抜29万5000円。(都村製作所)画像︙竹の内町さくら児童公園(いってこよ!より引用)

箱型になっているタイプのスプリング遊具はゾウ、イス型になっているタイプのスプリング遊具はパンダがモデルになっていることが多い。※あくまでも個人の意見です

ロッキング遊具

画像︙上→屯田わかば公園(Sapporo Parkから引用)

   下→川越公園遊具広場(公園へ行こう!から引用)